パズルアドベンチャー– category –
-
『クリーピーテイル3:イングリッドの罪滅ぼし』評価・レビュー|傲慢な少女が地獄を彷徨う童話ホラーアドベンチャー
『クリーピーテイル3:イングリッドの罪滅ぼし(Creepy Tale 3: Ingrid Penance)』は地獄からの脱出を目指すホラーアドベンチャーゲームだ。 クリーピーテイルはアンデルセン童話やグリム童話に触発されたアドベンチャーゲームシリーズであり、本作はアンデ... -
『DE-EXIT – Eternal Matters』評価・レビュー|愛らしいガイコツたちとゆく死後の旅路(PR)
『DE-EXIT - Eternal Matters』は死後の世界を旅するアドベンチャーゲームだ。 主人公は救世主(ルクス)となって、混乱に陥った死後の世界を守るために奮闘する。パズルアドベンチャーが主体ではあるが、中盤はジャンプアクションも多く、プラットフォーマ... -
『A Juggler’s Tale(ジャグラーズ・テイル)』評価・レビュー|あやつり人形たちが送るシニカルなパズルアドベンチャー(Switch/Steam/PS4/XboxOne)
『A Juggler's Tale()』は人形劇を模したパズルアドベンチャーゲームだ。 プレイヤーが見ているのはパブで上演されている人形劇。キャラクターたちは頭上から糸で吊られ、ある男の語りによってストーリーは進行する。描かれるのは小さなサーカス団の一員と... -
『Voyage』評価・レビュー|美しい世界を旅するアドベンチャーゲーム(Switch/Steam/PS4/XboxOne)PR
『Voyage()』は美しい世界を旅するアドベンチャーゲームだ。 開発はAndre、Johan兄弟が設立したスウェーデンのスタジオ・Venturousが行っている。 主人公たちは手を取り合いながら不思議な世界を歩き、探索する。 言語に頼らずに進行するストーリーは明快... -
元プロドラマーがプレイした『One Hand Clapping』レビュー【評価・感想】PR
『One Hand Clapping(ワンハンドクラッピング)』はアメリカ・ロサンゼルスのBad Dream Gamesが開発した横スクロールの2Dアドベンチャーゲームだ。 本作最大の特徴は"声"を使った操作。 プレイヤーはマイクに向かって歌い、オブジェクトを動かしてステージ... -
『Peaky Blinders: Mastermind』レビュー|ギャング式時間管理術で組織を守り抜け【評価・感想】
『Peaky Blinders: Mastermind(ピーキー・ブラインダーズ:マスターマインド)』はギャングの抗争をテーマとしたパズルアドベンチャーゲーム。 イギリス・BBCで放送されているドラマ『Peaky Blinders』を原作としている。 第一次世界大戦後のバーミンガムに... -
『Neighbours back From Hell』レビュー|お隣さんにイタズラしてドッキリさせよう【評価・感想】
『Neighbours back From Hell(ネイバーズ バック フロム ヘル)』(意訳:地獄から来た隣人たち)はお隣さんにイタズラを仕掛けるステルス&パズルアドベンチャーゲームだ。 家の中や船上、世界のリゾートに至るまでさまざまなフィールドでイタズラを繰り出... -
『DARQ』レビュー|不気味な世界をさまようホラーパズルアドベンチャーゲーム【評価・感想】
『DARQ』は不気味なビジュアルが特徴のパズルアドベンチャーゲームだ。 ロイド少年は悪夢から抜け出すため、奇怪なクリーチャーを避けながら、アイテムを集め、パズルを解いて進んでいく。 ストーリーは一切説明されず、ビジュアルだけで楽しむタイプの作... -
『Shady Part of Me』レビュー|幻想的なパズルアドベンチャー【評価・感想】
『Shady Part of Me (シャディー パート オブ ミー)』は幻想的なパズルアドベンチャーゲームだ。 プレイヤーは少女とその影を別々に操作し、パズルを解く。そして彼女たちの声から物語の真相を読み解いていく。 パズルゲーが得意でないプレイヤーには少し... -
『El Hijo(エル・イホ) – A Wild West Tale』レビュー|少年が西部開拓時代を旅するステルスアドベンチャー【評価・感想】
『El Hijo - A Wild West Tale (エル・イホ)』は西部開拓時代を舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム。 プレイヤーは少年を操作して、ステージにあるギミックを上手く使いながら、ステルスを駆使してクリアを目指していく。 本作はシンプルなゲームシ...
1